株式会社久恵比寿

飲食/フード
所在地 北海道苫小牧市

株式会社久恵比寿は、苫小牧市、千歳市、恵庭市に6店舗の回転寿司+1店舗の宅配寿司を展開しています。お客様が利用シーンに合わせて選べるよう4ブランドの事業(旬楽、クリッパー、100円クリッパー、宅旬楽)を営んでいます。

今回募集するのは、調理業務やホール業務を行なう店舗運営スタッフです。

当社の経営指針は「変化と共生」。今年で創業62年を迎えましたが、今後も常に変化し続けていきたいと考えています。
そんな久恵グループで活躍してくれる若い人材に出会いたいです。

コンテンツを取得できませんでした

久恵比寿独自の研修制度

「グロースファイル」という久恵比寿独自の研修制度を取り入れています。基本的にはOJTのような形で、実務をかねて研修をしていきます。

ステージが6つ用意されており、それぞれのステージを1ヶ月ほどかけてクリアしていきます。6ヶ月後には一通りの技術が身に付きます。

作業面以外にも衛生面など、研修内容が事細かく設定されており、どの店舗に配属されても同じ内容の研修を受けることができます。そのため、一定基準の研修品質を保つことができるようになっています。

入社後のスケジュール

「グロースファイル」に沿って仕事を覚えていきます。
入社後、調理業務の研修からスタートします。ホタテを切る、ホッキやエビを剥く、お寿司を実際に握ってみるなど、実際にネタを触ってみる期間です。

その後、バックヤード業務(揚げ物、軍艦、洗い物など)、ホール業務(お客様のご案内、接客)と3部署全てを経験していただきます。

それぞれに「グロースファイル」があるので、しっかりと業務を覚える事ができるので安心です。

久恵比寿の福利厚生

▼子宝手当
子供がいる家庭には扶養手当5,000円/人
子供が3人以上いる家庭には子宝手当6,000円/人
家族がたくさんいる家庭には、手厚く手当を出したいという願いから、令和2年より家族に優しい福利厚生として始めました。

▼調理師免許
調理師免許を取得する費用は、会社が負担します。さらに、取得すると毎月5,000円の取得手当が支給されます。

▼住宅補助
市街から引っ越しをされる学生の方に、現金10万円の補助を行なっています。

その他にも、社内検定による手当や、栄養士手当、フードマイスター手当など福利厚生が充実しています。

先輩の声

  • 活気ある明るい会社です!
    清水さん
    2021年
    北海道厚真高等学校
    自分に向いているのは飲食業だと思い、就職先を探しました。そんな中、求人票でみつけた久恵比寿の旬楽へ見学に行き、お寿司を握る様子や、仕事の流れを見せてもらったのが入社のきっかけです。

    入社後は、グロースファイル研修でさんま、あじ、ホタテ、ホッキ、エビなどを剥いたりさばいたりすることから始めました。しっかりとした研修で、魚のさばき方や、切り方を覚える事がでました。

    入社当初から続けている、ホッキをネタの状態にさばくのが得意です!

    人間関係が良いところが、この会社のおすすめポイントです。どんな仕事でも辛い事というのは必ずあると思います。ですが、人間関係が良ければそれを乗り越え頑張る事ができます!
  • 楽しさをたくさん感じる事ができます!
    旬楽 柳町店/工藤さん
    2019年
    私は工業高校出身ですが、周りは進学する人ばかりでした。他の同級生が進学する中、高校新卒で就職した方もいると思います。苦労したと思いますが、それも経験ですし、得られるものがたくさんあると思います。

    久恵比寿は、他にない回転寿司なので、得られるものが大きいですし、たくさん成長できる環境です。苦しいことも辛いことも、お客様の「ありがとう」の一言で全てが報われます。

    お客様の目の前で魚をさばき、お寿司を握ってお渡しし、目の前で「おいしい!」と言っていただける経験ができるのは、この業界ならではの特徴だと思います。
    苦しいこともありますが、楽しさをたくさん感じる事ができる職場なので、ぜひ来ていただけたらなと思います!

うちの自慢

当社には「オーバールールでお客様をおもてなしする」という言葉があります。
今までにない回転寿司を創出するため、ルールに縛られていてはお客様をおもてなしする事ができないという考えのもと、日々業務に励んでいます。

例えば、店舗メニューにない「アイスコーヒー」をご希望のお客様へ商品の提供をしたり、元々なかったメニューですが「アワビが食べたい!」というお客様へ次回来店時に提供できるよう仕入れをしたり。お客様の誕生日を従業員全員でお祝いすることもあります。

お客様の心に残るサービスや料理を提供できるよう、他の回転寿司ではできない接客を心がけています。

採用担当者の声

高校新卒の人たちには、社会経験はないですが良い意味で恐れ知らずなところがあると思います。そういったところを活かし、どんどんチャレンジして失敗してほしいです。
その際、よく考え物事に取り組み、失敗を学びに変えていってください。

高校新卒で就職を選び、社会人としての第一歩を踏み出した高校生の皆さんを尊敬しています。社会人は辛い事が8割です。最初は怒られたり、経験した事がない事ばかりで戸惑いや不安に思う事がたくさんあると思います。でも、一年経つとそれが7割に、さらに一年経つと6割になります。辛い経験をたくさんしてください!それが必ず成長に繋がります!

株式会社久恵比寿の新着ストーリー

現在、以下の職種を募集しています

店舗運営スタッフ 苫小牧公共職業安定所 求人番号:01190-224729
求人票

苫小牧公共職業安定所
求人番号:01190-224729

会社名 株式会社久恵比寿
募集職種 店舗運営スタッフ
雇用形態 正社員
給与 月給 157,380円
給与備考

基本給 157,380円

その他
・通勤手当:実費支給(上限あり)月額22,250円まで
・昇給あり
・賞与あり(新規学卒者の前年度実績)年2回
・賞与あり(一般労働者の前年度実績)年2回 10万円〜

補足事項または求人条件にかかる特記事項
*賃金について:時給915円
・月平均労働時間172時間
・賃金計算:915円×172時間=157,380円
・月額概算額:月40時間の時間外労働の場合
 157,380円+45,750円=203,130円
※月時間外労働が45時間になる場合もあります。

*賞与については、新卒者にも会社規定により支給予定あり。

*資格手当について
・社内検定:仕入検定、エコ検定、PC検定は各1,500円
・栄養士   10,000円
・管理栄養士 20,000円
・調理師   5,000円
・フードマイスター 5,000円

就業時間 変形労働時間制(1ヶ月単位)
(1)10:30〜19:30
(2)11:00〜20:00
(3)12:30〜21:30

・時間外:あり(月平均 30時間)
・36協定における特別条項:あり
特別な事情・期間等
 通常の集客を大幅に超える集客が集中する場合等、年6回を限度として、1ヶ月80時間まで、年720時間まで延長できる。
待遇及び福利厚生

■雇用保険
■労災保険
■健康保険
■厚生年金保険

■定年制:あり(一律 60歳)
■再雇用制度:あり(上限 65歳まで)

・受動喫煙対策 あり(屋内禁煙)
・マイカー通勤:可
・転勤の可能性:あり

休日・休暇

■ 週休制

休日 その他

入社時の有給休暇日数 0日

6ヶ月経過後の有給休暇日数 10日

週休二日制 なし

年間休日数 107日

休憩時間 60分

その他の休日・週休二日制
・4週8休シフト制(平日が休日になります)
・会社指定の定休日

勤務地 北海道苫小牧市柳町2丁目7-9

(旬楽:柳町店)

クリッパー:白老店、しらかば店、明野店
100円クリッパー:新富店
旬楽:柳町店、千歳店
宅旬楽:恵庭店
いずれかの勤務

補足事項または求人条件にかかる特記事項
*就業場所について
本人の希望を考慮し配属します。各店舗の住所はホームページでご確認ください。
*就業場所の人数は企業全体の人数です。

アクセス情報
対象となる方 ■選考方法
面接、適性検査、その他(適性検査:DATA-a)

■複数応募:可(令和4年11月1日以降)
■応募前職場見学:可(随時)


■必要な知識・技能等(履修科目)
あれば尚可
普通自動車運転免許(通勤用)

補足事項または求人条件にかかる特記事項
*応募書類の返戻 なし(求人者の責任にて廃棄します)
仕事内容 ▼まずは「調理業務」を学ぶ!
入社後は店舗業務に必要な知識を基礎から学習。
技術指導のトレーナーにより、魚のさばき方や寿司の握り方などの調理から教えます。そのほか揚げ物や洗い物、炊飯などもお任せ。
動画でも作業を確認できるので「包丁を握ったことがない方」でもOK。入社半年程度で一通りの技術が身に付きます。
※動画配信で2500万回再生の有名なだし巻き卵も焼いてもらいます!

▼次は「ホール業務」を学ぶ!
調理を学んだら、ホール業務をお任せ。3ヶ月ほどかけて、マニュアルやカリキュラムに基づきお客様の席へご案内、後片付けや配膳、会計(お皿の数え方)、レジ打ちなどを習得します。

企業情報

会社名 株式会社久恵比寿
所在地 北海道苫小牧市新富町2丁目3番4号
電話番号 0144-76-8612
代表者名 畑中 稔
社員数 200人
事業内容 開店寿司
旬楽・クリッパー・宅旬楽など7店舗を運営
WEBサイト http://www.clipper-hisae.co.jp