敷島機器株式会社

建築/土木/建設工場/製造/整備
所在地 北海道札幌市東区

現在、以下の職種を募集しています

技術職(船舶用エンジンの整備士)※枝幸町 札幌北公共職業安定所 求人番号:01240-187259
技術職(産業用エンジン・発電システムの整備士) 札幌北公共職業安定所 求人番号:01240-184059
技術職(船舶用エンジンの整備士)※稚内市 札幌北公共職業安定所 求人番号:01240-186159
技術職(船舶用エンジンの整備士)※湧別町 札幌北公共職業安定所 求人番号:01240-242949
求人票

札幌北公共職業安定所
求人番号:01240-187259

会社名 敷島機器株式会社
募集職種 技術職(船舶用エンジンの整備士)※枝幸町
雇用形態 正社員
給与 月給 177,000円
給与備考

基本給 177,000円

試用期間
6ヶ月同条件

その他
・通勤手当:実費支給(上限あり)月額150,000円 まで
・賞与あり:
・賞与あり:(一般労働者の前年度実績)年2回 4.00ヶ月分 
 
補足事項または求人条件にかかる特記事項 
※賃金(特別に支払われる手当)
 資格手当奨励手当:該当資格として、電気工事士・電気施工管理技士・危険物取扱乙種4種・船用機関整備士(金額は5,000〜20,000円)
 また、会社負担による資格取得制度があります。
※家族手当:配偶者10,000円・子供1人5,000円
※燃料手当:年1回支給。金額は非世帯主39,600円、準世帯主73,200円
※採用時の賞与は年2回、額は成績等により異なります。

就業時間 (1)08:30〜17:20 
 
・時間外:あり(月平均 15時間) 
・36協定における特別条項:あり 
 特別な事情・期間等
 取引先からの緊急要請、緊急修理で6回を限度、月99時間、年間720時間を限度とする。
待遇及び福利厚生

■雇用保険 
■労災保険 
■健康保険 
■厚生年金保険 
■財形貯蓄制度
■確定拠出年金 

■退職金制度:あり(勤続 1年以上) 
■定年制:あり(一律 60歳) 
■再雇用制度:あり(上限 65歳まで)
 
・育児休業取得実績:あり 
・看護休暇取得実績:あり 

・受動喫煙対策 あり(屋内禁煙) 
 屋内は完全に禁煙、屋外に喫煙場所を設置。
・マイカー通勤:可
・転勤の可能性:あり

補足事項または求人条件にかかる特記事項 
※マイカー通勤の場合、無料駐車場あり。
※中型自動車運転免許費用の金額を会社負担します。

休日・休暇

■ 完全週休2日制

休日 土 日 祝 その他

入社時の有給休暇日数 0日

6ヶ月経過後の有給休暇日数 10日

週休二日制 毎週

年間休日数 120日

休憩時間 60分

その他の休日・週休二日制
12月30日〜1月5日まで休日
夏季休暇は有給休暇を充当します
(5日間の計画付与)

補足事項または求人条件にかかる特記事項 
※休日出勤もありますが、代休制度で対応します。

勤務地 北海道枝幸町新港町7962番地64枝幸支店

補足事項または求人条件にかかる特記事項 
※勤務地は本人の希望を考慮します。(近隣の稚内支店の就業も可能です)
・稚内市末広4丁目34番16号
 電話番号 0162-34-0212 支店長 伊藤

アクセス情報
対象となる方 ■選考方法 
面接 

■複数応募:可(令和7年11月1日以降) 
■応募前職場見学:可(随時) 
 
■必要な知識・技能等(履修科目) 
必須
パソコン操作(Excel、Word)
普通自動車免許(入社後取得見込み可) 

補足事項または求人条件にかかる特記事項 
※応募前職場見学は、事前に連絡をお願いいたします。
仕事内容 ■船舶(漁船)用エンジンの据付、修理、整備と周辺機器の設置、修理、整備
【修理】
社用車(ハイエースや小型トラック)を運転し、漁船に出向き、現地での点検や部品交換を行います。
12月〜3月の休漁期間には、来季出港に向けた大型メンテナンスを行います。

【据付】
港や造船所でエンジンを漁船に搭載する事や、配管を施したります。

*業務の変更範囲:会社の定める全ての業務

補足事項または求人条件にかかる特記事項 
※ホームページあります。
求人票

札幌北公共職業安定所
求人番号:01240-184059

会社名 敷島機器株式会社
募集職種 技術職(産業用エンジン・発電システムの整備士)
雇用形態 正社員
給与 月給 177,000円
給与備考

基本給 177,000円

試用期間
6ヶ月同条件

その他
・通勤手当:実費支給(上限あり)月額150,000円 まで
・賞与あり
・賞与あり:(一般労働者の前年度実績)年2回 4.00ヶ月分 
 
補足事項または求人条件にかかる特記事項 
※賃金(特別に支払われる手当)
 資格手当奨励手当:該当資格として、電気工事士・電気施工管理技士・危険物取扱乙種4種・船用機関整備士(金額は、5,000〜20,000円)
 また、会社負担による資格取得制度があります。
※家族手当:配偶者10,000円・子供1人5,000円
※燃料手当:年1回支給。金額は非世帯主37,800円、準世帯主69,000円
※採用時の賞与は年2回、額は成績等により異なります。

就業時間 (1)08:30〜17:20 
 
・時間外:あり(月平均 15時間) 
・36協定における特別条項:あり 
 特別な事情・期間等 
 取引先からの緊急要請、緊急修理で6回を限度、月99時間、年間720時間を限度とする。
待遇及び福利厚生

■雇用保険 
■労災保険 
■健康保険 
■厚生年金保険 
■財形貯蓄制度
■確定拠出年金 

■退職金制度:あり(勤続 1年以上) 
■定年制:あり(一律 60歳) 
■再雇用制度:あり(上限 65歳まで)
 
・育児休業取得実績:あり 
・看護休暇取得実績:あり 

・受動喫煙対策 あり(屋内禁煙) 
 屋内は完全禁煙、屋外に喫煙場所を設置。
・マイカー通勤:可
・転勤の可能性:あり

補足事項または求人条件にかかる特記事項 
※転勤の範囲:会社の定める場所(適性や本人希望を考慮します)
※マイカー通勤の場合、無料駐車場あり
※中型自動車運転免許費用の金額を会社負担します。

休日・休暇

■ 完全週休2日制

休日 土 日 祝 その他

入社時の有給休暇日数 0日

6ヶ月経過後の有給休暇日数 10日

週休二日制 毎週

年間休日数 120日

休憩時間 60分

その他の休日・週休二日制
12月30日〜1月5日まで休日
夏季休暇は有給休暇を充当します
(5日間の計画付与)

補足事項または求人条件にかかる特記事項 
※休日出勤もありますが、代休制度で対応します。

勤務地 北海道札幌市東区北7条東18丁目1番35号

アクセス情報
対象となる方 ■選考方法 
面接

■複数応募:可(令和7年11月1日以降) 
■応募前職場見学:可(随時) 
 
■必要な知識・技能等(履修科目) 
必須
パソコン操作(Excel、Word)
普通自動車運転免許(入社後取得見込み可) 

補足事項または求人条件にかかる特記事項 
※応募前職場見学は、事前に連絡をお願いします。
仕事内容 ◎産業用エンジン、発電システムと周辺機器の設置、修理、整備◎

・納入先現場(ビル・病院等の機械室)に出向き、産業用エンジン、自家用発電設備などの点検、整備、修理、新品の据付け、試運転などを行います。
・当社工場内でのエンジン修理、整備を行います。

*業務の変更範囲:会社の定める全ての業務

補足事項または求人条件にかかる特記事項 
※ホームページあります。
求人票

札幌北公共職業安定所
求人番号:01240-186159

会社名 敷島機器株式会社
募集職種 技術職(船舶用エンジンの整備士)※稚内市
雇用形態 正社員
給与 月給 177,000円
給与備考

基本給 177,000円

試用期間
6ヶ月同条件

その他
・通勤手当:実費支給(上限あり)月額150,000円 まで
・賞与あり:(新規学卒者の前年度実績)年2回 3.00ヶ月分 
・賞与あり:(一般労働者の前年度実績)年2回 4.00ヶ月分 
 
補足事項または求人条件にかかる特記事項 
※賃金(特別に支払われる手当)
 資格手当奨励手当:該当資格として、電気工事士・電気施工管理技士・危険物取扱乙種4種・船用機関整備士(金額は、5,000〜20,000円)
 また、会社負担による資格取得制度があります。
※家族手当:配偶者10,000円・子供1人5,000円
※燃料手当:年1回支給。金額は非世帯主39,600円、準世帯主73,200円
※採用時の賞与は年2回、額は成績等によります。

就業時間 (1)08:30〜17:20 
 
・時間外:あり(月平均 15時間) 
・36協定における特別条項:あり 
 特別な事情・期間等
 取引先からの緊急要請、緊急修理で6回を限度、月99時間、年間720時間を限度とする。
待遇及び福利厚生

■雇用保険 
■労災保険 
■健康保険 
■厚生年金保険 
■財形貯蓄制度
■確定拠出年金 

■退職金制度:あり(勤続 1年以上) 
■定年制:あり(一律 60歳) 
■再雇用制度:あり(上限 65歳まで)
 
・育児休業取得実績:あり 
・看護休暇取得実績:あり 

・受動喫煙対策 あり(屋内禁煙) 
 屋内は完全禁煙、屋外に喫煙場所を設置。
・マイカー通勤:可
・転勤の可能性:あり

補足事項または求人条件にかかる特記事項 
※マイカー通勤の場合、無料駐車場あり。
※中型自動車免許費用の金額を会社負担します。

休日・休暇

■ 完全週休2日制

休日 土 日 祝 その他

入社時の有給休暇日数 0日

6ヶ月経過後の有給休暇日数 10日

週休二日制 毎週

年間休日数 120日

休憩時間 60分

その他の休日・週休二日制
12月30日〜1月5日まで休日
夏季休暇は有給休暇を充当します
(5日間の計画付与)

補足事項または求人条件にかかる特記事項 
※休日出勤もありますが、代休制度で対応します。

勤務地 北海道稚内市末広4丁目34番16号稚内支店

補足事項または求人条件にかかる特記事項 
※勤務地は本人の希望を考慮します。(近隣の枝幸支店の就業も可能です)
・枝幸郡枝幸町新港町7962番地64
 電話番号 0162-62-1310 支店長 福田

アクセス情報
対象となる方 ■選考方法 
面接

■複数応募:可(令和7年11月1日以降) 
■応募前職場見学:可(随時) 
 
■必要な知識・技能等(履修科目) 
必須
パソコン操作(Excel,Word)
普通自動車運転免許(入社後取得見込み可) 

補足事項または求人条件にかかる特記事項 
※応募前職場見学は、事前に連絡をお願いいたします。
仕事内容 ◎船舶(漁船)用エンジンの据付、修理、整備と周辺機器の設置◎
【修理】
社用車(ハイエースや小型トラック)を運転して漁船に出向き、現地で点検、部品交換を行います。
12月〜3月の休漁期間には、来季出港に向けた大型メンテナンスを行います。
【据付】
港や造船所でエンジンを漁船に搭載したり配管を施したります。

*業務の変更範囲:会社の定める全ての業務

補足事項または求人条件にかかる特記事項 
※ホームページあります。
求人票

札幌北公共職業安定所
求人番号:01240-242949

会社名 敷島機器株式会社
募集職種 技術職(船舶用エンジンの整備士)※湧別町
雇用形態 正社員
給与 月給 177,000円
給与備考

基本給 177,000円

試用期間
6ヶ月同条件

その他
定額的に支払われる手当 
・通勤手当:実費支給(上限あり)月額150,000円 まで
・賞与あり
・賞与あり:(一般労働者の前年度実績)年2回 4.00ヶ月分 
 
補足事項または求人条件にかかる特記事項 
※賃金(特別に支払われる手当)
 資格手当奨励手当:該当資格として、電気工事士・電気施工管理技士・危険物取扱乙種4種・船用機関整備士(金額は、5,000〜20,000円)
 また、会社負担による資格取得制度があります。
※家族手当:配偶者10,000円・子供1人5,000円
※燃料手当:年1回支給。金額は非世帯主39,600円、準世帯主73,200円
※採用時の賞与は年2回、額は成績等により異なります。

就業時間 (1)08:30〜17:20 
 
・時間外:あり(月平均 10時間) 
・36協定における特別条項:あり 
 特別な事情・期間等 
 取引先からの緊急要請、緊急修理で6回を限度、月99時間、年間720時間を限度とする。
待遇及び福利厚生

■雇用保険 
■労災保険 
■健康保険 
■厚生年金保険 
■財形貯蓄制度
■確定拠出年金 

■退職金制度:あり(勤続 1年以上) 
■定年制:あり(一律 60歳) 
■再雇用制度:あり(上限 65歳まで)
 
・育児休業取得実績:あり 
・看護休暇取得実績:あり 

・受動喫煙対策 あり(屋内禁煙) 
 屋内は完全禁煙、屋外に喫煙場所を設置。
・マイカー通勤:可
・転勤の可能性:あり

補足事項または求人条件にかかる特記事項 
※転勤の範囲:会社の定める場所(適性や本人希望を考慮します)
※マイカー通勤の場合、無料駐車場あり。
※中型自動車運転免許費用の金額を会社負担します。

休日・休暇

■ 完全週休2日制

休日 土 日 祝 その他

入社時の有給休暇日数 0日

6ヶ月経過後の有給休暇日数 10日

週休二日制 毎週

年間休日数 120日

休憩時間 50分

その他の休日・週休二日制
12月30日〜1月5日まで休日
夏季休暇は有給休暇を充当します
(5日間の計画付与)

補足事項または求人条件にかかる特記事項 
※休日出勤もありますが、代休制度で対応します。

勤務地 北海道湧別町緑町35番地9湧別支店

※転勤の範囲:会社の定める場所(適性や本人希望を考慮します)

アクセス情報
対象となる方 ■選考方法
面接

■複数応募:可(令和7年11月1日以降) 
■応募前職場見学:可(随時) 

■必要な知識・技能等(履修科目) 
必須
パソコン操作(Excel,Word)
普通自動車運転免許(入社後取得見込み可) 

補足事項または求人条件にかかる特記事項 
※応募前職場見学は、事前に連絡をお願いいたします。
仕事内容 ◎船舶(漁船)用エンジンの据付、修理、整備と周辺機器の設置◎
【修理】
社用車(ハイエースや小型トラック)を運転し、漁船に出向き、現地で点検したり部品の交換等をします。
12月〜3月の休漁期間には、来季出港に向けた大型メンテナンスを行います。
【据付】
港や造船所でエンジンを漁船に搭載したり配管を施したります。

*業務の変更範囲:会社の定める全ての業務

補足事項または求人条件にかかる特記事項 
※ホームページあります。

企業情報

会社名 敷島機器株式会社
所在地 北海道札幌市東区北7条東18丁目1番35号
電話番号 011-711-9121
代表者名 尾崎 雅一
設立年 1975年
社員数 92人
事業内容 三菱船舶用エンジン、三菱産業用エンジン、コ・ジェネレーションシステム、三菱自家発電設備、東京電機製発電機、三菱ビル設備用機器等の販売、据付・修理・保守サービス事業
WEBサイト https://shikishima-kk.co.jp/main/