大きなやりがいがある「施工管理」の仕事
当社は「土木課」「建築課」「業務課」の3部門に分かれて作業をしています。みなさんが入社した際、「土木課」か「建築課」で施工管理の仕事をしていただきます。
土木課は道路や河川工事、建築課は民間建築物がメインです。打ち合わせや安全管理、品質管理、工程管理などを行ないます。
この仕事は、出来上がっていく様子が目に見えてわかるため、やりがいを感じやすいと思います。橋や民間建築物などが完成した時は、時間がかかる分大きな達成感があります!
先輩がそばにいるので安心です!
入社後はまず外部講習を受け、社会人マナーや土木・建築の基礎知識を学んでいきます。その後は見習いのような形で、作業しながら仕事を覚えていきましょう。
例えば土木課では、本社で書類を作成したり、現場で測量や写真撮影をしたりしながら施工管理の仕事を習得していきます。一通りの仕事ができるようになるには、3年程度かかると思います。先輩がとにかくつきっきりで教えますし、自分のペースで成長していける環境です。
長年培ってきたノウハウで、みなさんを一人前に育てます!
資格取得でスキルアップを!
土木課は公共工事、建築課は民間工事がメインになります。そのため、安定した経営基盤があります。スケジュールを年間を通してしっかりと組んでいるので、「急な工事が入った」「冬場は仕事がない」ということがありません。
みなさんには将来的に「土木施工管理技士」や「建築施工管理技士」を目指してほしいです。どちらも1級を取得することで、現場代理人を担当することができます。
まずは3年以上の実務経験を積んで、2級取得を目指しましょう。もちろん、資格取得にかかる受験費用は会社が負担します。札幌市で試験があることが多いため、交通費も支給しています!
-
現場は上川管内が中心です!
-
先輩後輩の仲が良いのが魅力!
-
仲の良さが伝わってきます!!
-
現場では測量も行ないます
-
高所でハーネスをつけた作業もあります
-
先輩社員が丁寧に指導します◎
-
年の近い先輩社員がたくさんいるので安心です!みなさんの応募お待ちしております!
先輩の声
-
コミュニケーションを大切に働いています!池田 経孝さん2016年4月入社旭川市内の高等学校卒業学生時代、工事現場を見た時に、自分が携わったものが形に残るのが面白いと思っていました。高校の企業見学の授業で、岸田組を知ったのがきっかけで入社を決めました。
仕事をする上で大切にしているのは、コミュニケーションです。積極的に話しかけることで現場の雰囲気を掴むことができます。わからないことも、聞かないことには解消できません。
現在は後輩が増えてきたので、自分から話しかけるようこころがけています。間違っていることはきちんと言える、わからないことをすぐに聞ける、そんな関係性が理想ですね!当社は先輩後輩関係なく仲が良いので、緊張する必要はありませんよ! -
さまざまな知識・技術が身に付く!舘岡 健吾さん2011年4月入社旭川市内の高等学校卒業中学生の時にダムを見学し、「こんな大きなものが人の手で作られるなんてすごいな」と思ったのが、この業界へ興味を持ったきっかけです。
現場監督というと、入社前は腕を組んで立っているイメージしかありませんでしたが、実際はさまざまな業務がありました。その分、視野を広く持てるようになりましたね。ひとつのことに集中するのも大事ですが、周りをみて臨機応変に行動することが求められると思います。
早くからさまざまな現場を経験できるのも、当社で働く魅力の一つです。スキルアップできる環境が揃っているので、ぜひ入社してほしいです!
うちの自慢
平成生まれの社員が、社内の4割を占めています。先輩後輩関係なく仲が良く、コミュニケーションも活発にとっているのが魅力の一つです。みなさんと年の近い社員も多いので、きっとすぐに馴染めると思いますよ!
また、コロナ禍以前は定期的に食事会やボウリング大会などのイベントを開催していました。状況が落ち着いたら、課での食事会などから少しずつ復活させたいと考えています。もちろん強制はしませんので、負担に思うことはありません!
若手が多いからこそ、未来への展望が見えています。さらに長くやっていくために、まだまだ若返りを図っていきたいと考えています。
採用担当者の声
定期的に面談を行ない、社員の話を聞く機会を設けています。悩みや不安を抱え込む前にフォローしていきたいと思っていますので、なんでも相談してくださいね!さまざまな経験をした後は、仕事に対しての意見も聞かせてほしいです。若手社員の意見を取り入れ、さらに未来に続く会社へと成長していきたいと考えています。
また、当社では地域との交流も大切にし、ボランティア活動や景観づくりの支援などを通し地域貢献を行なっています。旭川市とともに成長してきた当社だからこそ、これからも恩返ししていきたいです。
ぜひ気になった方は一度職場見学へお越しください。旭川市で100年以上続く当社の技術を、ぜひ未来へ継承してほしいです。
現在、以下の職種を募集しています
求人票 |
旭川公共職業安定所 |
---|---|
会社名 | 株式会社岸田組 |
募集職種 | 土木技術補助 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 月給 170,000円 |
給与備考 |
基本給 170,000円
試用期間
その他 |
就業時間 |
変形労働時間制(1年単位) (1)08:30〜17:30 (2)09:00〜17:30 ・時間外:なし ・36協定における特別条項:あり 特別な事情・期間等 災害による緊急出動等 補足事項または求人条件にかかる特記事項 ※労働時間:(1)夏期は4月〜12月 (2)冬季は1月〜3月 *年間総労働時間:1970時間 |
待遇及び福利厚生 |
■雇用保険 |
休日・休暇 |
■ 週休2日制 休日 日 祝 その他 入社時の有給休暇日数 0日 6ヶ月経過後の有給休暇日数 10日 週休二日制 その他 年間休日数 115日 休憩時間 60分
その他の休日・週休二日制 |
勤務地 | 北海道旭川市9条通18丁目右10号 |
アクセス情報 | 8条18丁目駅 から 徒歩1分 |
対象となる方 | ■選考方法 面接 ■複数応募:可(令和5年11月1日以降) ■応募前見学:可(随時) ■必要な知識・技能等(履修科目) 必須 普通自動車運転免許(AT限定可・入社取得見込可) 補足事項または求人条件にかかる特記事項 ●WEB企業説明会可 |
仕事内容 | *工事現場における施工管理見習い。 ◯公共工事を主体にした現場代理人の補助業務。 道路・河川の土木工事における、施工管理、安全管理、品質管理、工程管理などの工事 全体を監理する現場監督や代理人のもとで、補助する仕事からスタートし、専門的な知 織や技術を習得して頂きます。測量などを行ない、道路の幅や橋などが図面通りに出来 ているかを管理、安全点検、品質などが規定通り実施されているかを書類等で確認す る補助業務です。やる気がある人であれば、土木関連を学んでいない方でも歓迎します。 |
求人票 |
旭川公共職業安定所 |
---|---|
会社名 | 株式会社岸田組 |
募集職種 | 建築技術者 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 時給 170,000円 |
給与備考 |
基本給 170,000円
試用期間
その他 |
就業時間 |
変形労働時間制(1年単位) (1)08:30〜17:30 (2)09:00〜17:30 ・時間外:なし ・36協定における特別条項:なし 補足事項または求人条件にかかる特記事項 ※労働時間:(1)8:30〜17:30(夏期4月〜12月) (2)9:00〜17:30(冬季1月〜3月) ⚫︎年間総労働時間:1970時間 |
待遇及び福利厚生 |
■雇用保険 |
休日・休暇 |
■ 週休2日制 休日 土 日 その他 入社時の有給休暇日数 0日 6ヶ月経過後の有給休暇日数 10日 週休二日制 その他 年間休日数 115日 休憩時間 60分
その他の休日・週休二日制 |
勤務地 | 北海道旭川市9条通18丁目右10号 |
アクセス情報 | 8条18丁目駅 から 徒歩1分 |
対象となる方 | ■選考方法 面接 ■複数応募:可(令和5年11月1日以降) ■応募前見学:可(随時) ■必要な知識・技能等(履修科目) 必須 普通自動車運転免許(AT限定可・入社取得見込可) 補足事項または求人条件にかかる特記事項 ●WEB企業説明会可 |
仕事内容 | *工事現場における施工管理見習い。 ◯土木は現場施工管理業務を担当してもらいます。 民間建築物(店舗などの箱物)等が主となります。 ◯施主との打ち合わせ、建物等の諸要件を定め、完成までの現場工事監督、指揮などをおこないます。 |
求人票 |
旭川公共職業安定所 |
---|---|
会社名 | 株式会社岸田組 |
募集職種 | 現場作業従事者(型枠大工・とび工) |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 月給 200,000円 |
給与備考 |
基本給 200,000円
試用期間
その他 |
就業時間 |
変形労働時間制(1年単位) (1)07:30〜17:00 ・時間外:あり(月平均 20時間) 特別な事情・期間等 ⚫︎年間総労働時間:2000時間 |
待遇及び福利厚生 |
■雇用保険 |
休日・休暇 |
■ 週休2日制 休日 日 その他 入社時の有給休暇日数 0日 6ヶ月経過後の有給休暇日数 10日 週休二日制 その他 年間休日数 115日 休憩時間 90分
その他の休日・週休二日制 |
勤務地 | 北海道旭川市永山北3条7丁目岸田組資材センター |
アクセス情報 | |
対象となる方 | ■選考方法 面接 ■複数応募:可(令和5年11月1日以降) ■応募前見学:可(随時) ■必要な知識・技能等(履修科目) 必須 普通自動車運転免許(AT限定可・入社取得見込可) 補足事項または求人条件にかかる特記事項 ●WEB企業説明会可 |
仕事内容 | *公共工事・民間工事に伴うコンクリート構造物を造る際の作業全般 ・型枠組立解体作業 ・足場の組立解体作業 ・コンクリート打設業務ほか ・現場の補助業務全般 |
企業情報
会社名 | 株式会社岸田組 |
---|---|
所在地 | 北海道旭川市9条通18丁目右10号 |
電話番号 | 0166-33-1347 |
代表者名 | 米嶋 均 |
設立年 | 1921年 |
社員数 | 37人 |
事業内容 | 1)土木一式工事業 2)建築一式工事業 3)大工工事業 4)とび・土工・コンクリート工事 5)鋼構造物工事 6)舗装工事 7)水道工事 8)造園工事 9)解体工事業 |
WEBサイト | https://kishida-gp.asahikawa.ws/ |