不安をできるだけ減らす研修制度
当社は、社会人マナー講習等の研修を最初に用意しています。会社の一員になった皆さんには、言葉の使い方などの社会人としての基本的なルールから覚えていただきます。他社と合同で受ける形の研修なので、良い刺激になると思います。その後も、半年後、1年後と研修があります。研修を通して、皆さんの新社会人としての不安や疑問を解消できるようサポートします!
入社してからは、先輩と一緒に現場の流れ、パソコンでの書類、図面作成等を覚えてもらいます。最初は先輩社員がついて教えるので、安心して作業を習得できると思います!わからないことはその場で聞いて、この仕事の理解を少しずつ深めていきましょう。
手厚い資格支援制度があります!
この仕事は、さまざまな資格が必要になります。当社は、みなさんの金銭面の負担を減らせるように講習費用、受講費用、出張費用などを会社で負担しています。また実技の試験では、会社の資機材を実際に使用し、先輩方のアドバイスを受けながら練習することができます。先輩方も、働きながら資格を取得していますので、皆さんの心強い味方です!
資格があれば、二級土木施工管理技師、二級施工管理技師で月5千円、さらに各資格の一級の取得で月1万円の手当が付きます!ただ、入社してすぐに資格が必要なわけでは無いので安心してください!業務に慣れながら資格を取得していきましょう。
積極的な地域保全活動
私たちは地域の方々の役に少しでも立てるように、道路の保全活動も積極的に行なっています!道路脇の草刈りや、雪解け後の道路に残る砂利の清掃などを定期的に実施し、街の美しさを守っています。
道路や川の修繕の工事は、大きな重機や機械を使うため、道を塞いだり、大きい音が響くなどの周囲に配慮が行き届かない部分が出てしまいます。当社は地域の皆さんにご迷惑をおかけしている分、私たちにできる小さなことから取り組んでいきたいと思い、保全活動を続けています。今後も企業と地域が互いに支え合っていける関係を築いていきたいです。
-
外観の様子
-
オフィスの様子
-
青空の下での作業
-
地域作りの役に立つ仕事です
-
チームワークに自信があります!
先輩の声
-
恵まれた人間関係の中で一緒に働きませんか?佐々木さん設備部門当社の魅力は、抜群のチームワークです!若い方から年配の方まで働いていますが、年齢・部署問わず仲が良い職場です。もともと声かけをしながら行なう作業が多い仕事ですが、休憩時間も各々昼食を取るのではなく、みんなで集まってとり、色々な会話をして盛り上がっています。朝も話してから作業を開始したり、就業後もみんなで雑談してから帰るなど、本当に仲が良いと思います(笑)
ただ危険を伴う現場が多いため、事故や怪我が無いよう、作業時間はみんなで気持ちを入れ替えて真剣に取り組んでいます。
私もこの仕事を始めたのは10代の頃です。分からないことが沢山合って当たり前なので、分からないことは何でも先輩社員に頼ってください! -
体力だけじゃない!コミュニケーションが身につく仕事です!佐川さん土木部門私はこの仕事を通じて、人との関わり方が変わりました。土木の仕事は体を使うイメージが強いと思いますが、作業の中で仲間と声を掛け合いながら行なう作業がほとんどです。昔は、人とぶつかったりすることもありましたが、仲間と協力し合って信頼関係を築き上げていく中で、コミュニケーション能力が身についていきました。
今は土木の現場代理人として計画を立て、作業の準備をするなどの、施工管理をしています。頑張って期間内に工事を終えた時にとても達成感を感じる仕事です。目の前の仕事を一生懸命やることが今もこれからも目標として、日々努めています!
うちの自慢
当社の自慢は、ワークライフバランスが充実しているところです。2021年度の有給取得率は、68.2%と労働者全体の平均を上回ります。家庭があり子供のいる従業員には率先して休みをとることを勧め、子供の行事を優先してもらうなど、従業員が充実した私生活を送れるような環境作りに励んでいます。
また、社長が従業員とできるだけコミュニケーションを取る心掛けも、当社の良い環境作りに繋がっています。何気ない会話を積み重ねることで、悩みなどを相談しやすい関係になると考えるからです。現在は取り組みをしている途中ですが、入社する皆さんの意見も取り入れながらもっと働きやすい環境にしていきたいと思っています!
採用担当者の声
高校生から社会人として働くということは環境が大きく変化するので、戸惑うことがたくさんあると思います。分からないことがあるのは当たり前なので、色々なものに興味を持っていただいて、一度自分で考えてみてください。それでも分からないことは、周りの社員に聞くという前向きな姿勢を皆さんには期待しています。
普段何気ない生活の中で必要な水やガスを使えるように整備すること、道路や河川の工事は、何もないところから作り上げ、完成した時の達成のやりがいと達成感は他の職種にはない魅力だと思います。
少しでも当社に興味を持った方!ご応募お待ちしています!
現在、以下の職種を募集しています
企業情報
会社名 | 株式会社大江建設工業 |
---|---|
所在地 | 北海道北見市美山町東2丁目73番地169 |
電話番号 | 0157-25-2956 |
代表者名 | 村中 好成 |
設立年 | 1975年 |
社員数 | 35人 |
事業内容 | 一般土木、造園、設備工事、舗装、建築、水道工事 |
WEBサイト | https://www.ooe-kk.co.jp/ |