最先端の技術で信頼を獲得しています
幅広い事業展開をしている当社では、特殊アタッチメントが取り付けられている重機も所有しています。
その中でも「チルトローテーター」という重機は、先端のバケツが360度回転、左右も45度まで稼働します。その場で縦・横・斜めの掘削ができ、仕上げ作業まで担うことができるので、作業効率がアップします。
また、「フェラーバンチャザウルスロボ」という重機も、複数の作業をこなせる優れものです。このような重機は、特殊アタッチメントが取り付けられており、操作を習得するまでは大変かもしれません。
でも、現場で活かせるようになれば、比例するように顧客満足度もアップし、信頼獲得にもつながっていくのでやりがいを感じられます。
夏場だけじゃない!冬も大活躍しています
一般土木や農業土木の仕事と聞くと、夏場だけのイメージが強いしれませんが、当社は違います!
コロナ以前は「さっぽろ雪まつり」大通会場、つどーむ会場の準備に携わり、冬も活躍していました。雪像の基礎となる雪積みや会場の整備など、来場者が安全に楽しめるように作業する重要な役割を任されていました。
夏場の道路や河川の工事は、作業が終わった後に利用する人の顔が見えることがほとんどありません。
一方で、雪まつりは会期中に作業することもあるので、来場者の様子を肌で感じることができ、「大きな仕事を任されている」というやりがいを特に実感できます!
年1回のイベントですが、社員のモチベーションを上げてくれる大切な機会です。
将来の経営者候補も大歓迎
当社の他に、グループ会社が7つあり、今後も増えていく見込みです。
各グループ会社では、将来の幹部候補生の育成に力を入れており、若手が活躍するフィールドをさらに広げていきたいと考えています。
もちろん、アール・エス北海道でも「将来、主任や課長、部長として頑張ってみたい」「専務や常務、取締役など経営陣として活躍したい」という若手社員を積極的に応援していきたいです。
だから、「技術はないけど、将来キャリアアップを目指したい」という高校生がいれば、ぜひ入社してほしいです。
即戦力になれなくても、10年後、20年後の将来を見据えて、コツコツと経験や知識を蓄積していける方を大歓迎します。
-
羊蹄山をバックに比羅夫頂上付近にてHYBRID機
-
これができたら一人前!法切り作業中
-
ファイターズ公認カラーのチルトローテーター
-
チルトローテータの特殊なアタッチメント
-
野幌駅南口の工事の様子
-
テレビ局から依頼を受けて、雪像制作しました!
-
倉庫の組み立て工事中
-
解体工事も行います!
-
絶景の中での工事も
-
特殊なアタッチメントが取り付けられた重機も所有!
-
冬場も活躍!さっぽろ雪まつりにも携わります!
先輩の声
-
仕事を続ける中で、少しずつ自分に向いていることがわかってきます。堀川優希さん2009入社後、最初は右も左もわからない状態だったので、セメントの配合など自分が手伝える部分から少しずつ仕事を覚えていきました。
現場に慣れていく中で、自分に合う仕事を少しずつ見つけていくスタイルなので、未経験・土木業界の知識ゼロからでも問題ありません!
重機での作業は初めてだと難しく感じるかもしれませんが、残土処理場でダンプが運んでくる土を重機で受け取る作業を繰り返すうちに少しずつ慣れていくので大丈夫です。
アール・エス北海道では、幅広い業務を扱っている分、社員のタイプも様々です。これから入ってくる後輩にはしっかりサポートします。
少しずつ自分の適材適所を見つけて、できることを確立してもらえたらと思います。
うちの自慢
若いうちから働くほど、知識や技術が培われ、活躍することができるのが土木業界です。
そして、「土木業界の枠に捉われずに、自分の適材適所を見つけて活躍してほしい」。これが当社のモットーです。
だから、「この業務に挑戦してみたけれど、少し違うかも」というのもアール・エス北海道では大丈夫です。一つの業務でうまくいかなくても、他の業務であなたの才能が開花するかもしれません。
いろんな業務の集大成で成り立っている当社だからこそ、そんな適材適所の探し方もありだと思っています。
あなたの居場所はきっとあるはず!
少しでも気になる方はアール・エス北海道に来てみませんか?
採用担当者の声
土木業務は、重労働というイメージが一人歩きしていた時代もありましたが、今は違いますし、この仕事をやった人にしかわからない奥深さがあると思います。
下水にしても、水道にしても、使っていくと必ず劣化、老化で補修が必要になります。
その工事を担う当社の仕事は絶対になくなりませんし、必要とされ続けます。安全面を考えると、オール機械化はこの先も厳しいですし、だからこそ熟練の技が求められ、私たちの技術磨きにゴールがないんです。
多様性の時代だから、当社も時代に合わせて個々の力を高めていけたらと思っています!
あなたも当社のスタートラインに立って、ゴールがないからこそ面白い、やりがいのある仕事に取り組みませんか?
現在、以下の職種を募集しています
企業情報
会社名 | 有限会社アール・エス北海道 |
---|---|
所在地 | 北海道江別市東野幌475番地 |
電話番号 | 011-382-0955 |
事業内容 | ■一般土木 ■一般貨物運送事業 ■排除雪業務 ■解体工事 ■農業土木 ■建築根切工事 ■治山工事 など |